みりょく喫茶
- 2025.01.26
第1回みりょく喫茶 開催!

2025/1/17(金)斜里町政策推進課とトコラボ共催による第1回「みりょく喫茶」を開催しました。
企画段階から「どんな人たちが集まってどんな雰囲気になるのだろう?」とワクワクしていましたが、約30名の方が1品持ちよりで参加してくださいました。
多世代・多国籍・誰でも歓迎!ということで、外国人を雇用している企業に事前にご案内。
「来てくれるかな・・・来てくれたら嬉しいな・・・」と願っていましたが、ベトナム、香港、アメリカなどの多国籍の方が7名も参加してくださったのです!
参加者は用意した名札に自分で名前を書き、持参した食べ物をテーブルに並べ、好きな席に座ります。
テーブルには食べきれないほどの料理やお菓子が並び、母国のお菓子を手作りしてくださった方も。

参加者それぞれの想いを持ち寄って
「迷ったけどお菓子でもいいって書いてあったから思い切って来てみました」という方。
「私なんか場違いじゃないかと思ったんだけど、、、」と優しい味のお芋を煮て来てくださった80代の方
「ベトナム出身?フォー作れるの?すごい!今度作ってもらえます? 」と盛り上がったり、
「これ作ってきたから食べてみて、ほれ!お皿持っといで。あんたも食べなさい。帰るの?したらこれ持っていきなさい!」とたくさんの手作り料理を持ってきてくださった世話焼き上手なマダム。
「10年前に海外から移住してきたけど、私、友達少ないから勇気を出して来ました」という香港出身の女性・・・
胸がぎゅっとなり「今日から友達になろう!ライン交換しよう!」と言った私。
年代や国籍、職種がちがっても、一緒にごはんを食べながらおしゃべりするとぐ~んと距離が近づきます。
皆さんの様子を見て、やってよかった!と思いました。
後半には山内町長も参加してくださり、みなさんと一緒に交流することができました!

外国の方ともっとおしゃべりしたかったのに、勇気が出なかった私。
でも、iPhoneの翻訳機能を使って楽しそうにコミュニケーションをとっているトコラボ職員を発見!
文明の力ってすばらしい!
次回は私も勇気を出してお近づきになろう
いっしょに場をつくる
この日はCOBAKOも営業時間を延長して開けてくださいました。参加者としてアイスとあんこという最強アイテムをご持参いただき、みんなの幸せホルモンがあふれます。手作りあんこ、おいしかったな…
このイベントは、参加する皆様に衛生面のご理解とご協力により成り立っています。「食べる」「食べない」の判断は各自で行い、万が一食中毒等の事故があった場合も主催者は責任を負うことができません。
今後も楽しく交流できるイベントとして続けていきたいので、ナマモノやいたみやすいものを避けるなど衛生面の配慮をお願いしています。
下の内容を開催前に参加者の皆様にお伝えしご理解いただきました。

共催させていただいた斜里町政策推進課魅力創造係の職員の皆様の細やかな配慮とご準備に感謝申し上げます。
次回開催は2/21(金)18:30~20:00 道の駅コミュニティルームです
途中で席替えもしてみようかな
トコラボ活動の様子はインスタグラムからもご覧いただけます
https://www.instagram.com/toco.labo?igsh=engyNTA3YmRkbnZ0
トコラボ公式ラインはこちらhttps://line.me/R/ti/p/@431xafgo