新人職員が行く②

2カ所目の訪問…!

2か所目は禅龍寺で行われている習字教室に行きました!

斜里町役場の裏に立地している禅龍寺では、習字教室の活動が開催されています。

小学生から大人まで約100名の方が登録されているとの事...

訪問当日は約25名が次々に訪れ、自分のペースで課題に取り組んでいました。先生がわかりやすくアドバイスすると、さらに練習し「ここすごくいいね~」と褒められ嬉しそうな表情の子どもたち。

終わるとお楽しみのおやつを選び隣の部屋でワイワイおしゃべりをしていたり、外に出てボール遊びをする元気な子供たちがいました。

「ママより上手だねって褒められて嬉しかった」

「いつもこれくらいワイワイしている学年とか学校関係なく仲良くなれる。」

「今は北見からここ(習字教室)に通っている。ここの明るい雰囲気が好きで通い続けている」と多世代の方がそれぞれのニーズで通っていました。

習字教室のイメージ

私は今回の訪問に行くまで習字教室と言えば堅苦しい中で黙々と文字を書くというイメージがありました。

しかし、リラックスした雰囲気の中で習字をするだけではなく、放課後の延長のような楽しさや先生が子供の様子を気にかけながら対話をするなど、来る人にとって居心地のいい場所になっていると感じました。

門田習字教室は禅龍寺で開催されていますが、幅広い時間の中から選ぶことができ、

子どもから大人までどなたでも通うことができるそうです。

日本習字 門田習字教室の皆様、お忙しい中体験をさせて頂きありがとうございました。

Contact

お問い合わせ

ご相談・ご質問などは
お問い合わせフォームより
お気軽にお問い合わせください