第1回ウトみんを開催しました!
- 2024.12.25

ウトミンって何?
ウトミンとは?
トコラボでは、ウトロ地区を対象に暮らしのアンケートとヒアリング実施し、その結果をもとにウトロでのシャリバタ会議を開催しました。
※アンケート結果はこちら https://drive.google.com/file/d/1c6kzcHnGVkwO-9ZYav86WEEchazTCMoL/view?usp=sharing
その中で、「みんなで交流できる場がほしい」という意見が多くあったことから企画したのがこのイベントです。
「ウトロで、みんなで何かをしたい!」略して「ウトみん!」です
世代や国籍、障害の有無を問わず多様な人が集まる場をつくったら果たしてどうなるだろう?
やってみないと誰にもわからない「ウトみん!」をやってみました
100食限定 0円カレー
知床ウトロ学校の7~9年生3名が調理、配膳を手伝ってくれました!
カレーの勇者たち!ありがとう!


1年生の福神漬け係も大活躍
お手伝いありがとうございました!
自然素材のリース作りワークショップ

ウトロのあやさんに山ぶどうのツルや松ぼっくりなどを使ったワークショップを開催していただきました。思い思いのステキなリースが出来上がりました
紙ひこうき大会


どうやったら楽しんでもらえるかを最後まで真剣に考えてくださったウトロのにいぜきさん、ありがとうございました! 「ポイントに着地せよ」「遠くに飛ばせ」2つの競技とも、子どもが圧倒的勝者でした
アドリブ書道

「金をくれ」「テストなくそう」「闘魂」などクスっと笑えるつぶやきが洗濯ばさみで貼り出されました
古本古着回収と「おきもちちょきん」


次回イベントに活用させていただくための古本古着回収と「おきもちちょきん」
みなさんの善意に心から感謝申し上げます。
イベントが終わって遊んでいたのにも関わらず、私たちが荷物の積み込みをしているのを見て、「手伝います!」と走り寄って来てくれたウトロ学校の生徒たち。優しさが心に沁みました
「地域共生社会」 私たちの活動はまだ始まったばかりですが、地域にはこんなにも一生懸命に動いてくれるステキな人たちがいると知り嬉しくなりました
ウトロ地域だけでなく斜里町全体にそれを広げていくこと、多様なつながりをつくっていきたいと思います
次回は、令和7年2月8日(土)ウトロ漁村センターにて開催します。
トコラボの活動はインスタグラムからもごご覧いただけます
https://www.instagram.com/toco.labo?igsh=engyNTA3YmRkbnZ0
トコラボ公式ラインはこちらhttps://line.me/R/ti/p/@431xafgo