第1回さくらいろ食堂を開催しました!
- 2025.05.13
さくらいろ食堂って何?
さくらいろ食堂とは、4月から斜里町にある禅龍寺にて、“食事を共にする”ことを通じて集う方々のお腹と心を満たしたいという想いから始まった地域食堂です。
また、「さくらいろ食堂」は、禅龍寺でたくさんの方に愛され読まれている「さくらいろのりゅう」という町田尚子さんの絵本から名づけられました。


初回は、4月26日(土)に禅龍寺 三心閣にて開催されました。
当日は、子どもたちを含む約40名の方がお手伝いに参加してくださった他、禅龍寺婦人会のの方々に協力していただきました!ご協力くださった皆様ありがとうございました。

メニューは、お肉の代わりにお揚げを使ったあげあげカレーライスと寒天ゼリーの2品で、カレーに使うじゃがいもやにんじん、玉ねぎの皮を剥く作業や、野菜を切る作業などを子どもたちにやってもらいました。子どもたちからは、「なかなか家ではやらないけれど、友達と一緒に切ったら楽しかった!」「難しかったけど楽しかった!」など楽しみながら作業していた様子がわかる声が聞けました。


また、食堂の開催にあたり多くの方から食材の寄付をいただきました。寄付してくださった皆様ありがとうございました。



食堂と共に、紙芝居やぬり絵など屋内での催しや体を動かしての遊び、屋外でのボール遊びなどたくさんのお腹だけでなく、心を満たす催しもたくさん行われ、子どもたちのにぎやかな声が聞こえてきました。
お越しくださったたくさんの方々、ありがとうございました。
定期開催します!
さくらいろ食堂は月1開催を予定しております。4月は予定があって行けなかったという方もお待ちしております!
次回は5月25日(日)11:00から場所は今回と同じ禅龍寺 三心閣にて開催します。
トコラボでは、インスタグラムなどで開催のお知らせをしながら協力していきます。続報をお待ちください!