第8回シャリバタ会議 ( in ウトロ)
- 2025.01.26
シャリバタ会議 in ウトロ
2024/10/24(木)斜里町ウトロ大安寺にてシャリバタ会議を開催しました。
大安寺をお借りするにあたり、檀家様と関係者の皆様には多大なるご協力をいただきました。

「シャリバタ会議ってなに?」という方のために、、、
さかのぼること2023年。斜里町地域福祉課にはひとつの想いがありました。
「福祉の抱える課題を、福祉の人だけで考えていても道は開かないし、開けない。
斜里町に暮らすたくさんの人から知恵をもらいたい。
斜里町で暮らすたくさんの人たちと一緒に地域をつくっていきたい」
そこで参考にしたのが、
“宮崎県三股町コミュニティデザインラボ”の活動のひとつ『社会問題井戸端会議』
それをアレンジして「シャリバタ会議」と命名したのでした。
参考:(社会問題井戸端会議 | 三股町コミュニティデザインラボ)
2024年からはトコラボが斜里町から業務委託を受けて第7回目から斜里町と共催するかたちで開催。
第8回となる今回は、コミュニティデザインラボ所長の松崎 亮さんをゲストにお迎えし開催しました。
コミュニティデザインラボの所長 松崎 亮さんとその活動

「自分たちのまちを自分たちで楽しくつくる」
という地域共生社会を本気で目指しているコミュニティデザインラボの松崎さんからは、全国の自治体から注目されている取り組みと、活動の中でたくさんの人が出会い変化が生まれていく様子を紹介していただきました。
地域には面白い人や個性を持っている人がたくさんいる。
趣味や特技など自分が気軽にできることで誰かの居心地のいい場所になったり、
その人の持ち味にスポットを当てることで活躍の場が生まれていく。
「支援されている」「支援している」という関係性ではなく、
「それが好きだからそこに行きたい」 「面白そうだからやってみたい」
という興味・関心が軸にあり、もちろんそこには人が人を想う福祉的な要素がさりげなく散りばめられている。
「こんなふうに人と人がつながって、変わっていく場所があるんだ」
松崎さんのお話と人柄に刺激を受けたのは私ひとりではないはずです。
ウトロの暮らしアンケート
トコラボでは、2024/9月~10月中旬にかけてウトロの暮らしアンケートを行いました。
斜里広報にアンケートを折込するとともに、ウトロ在住の方やウトロに勤務している方を対象に直接お会いしてお話を聞かせていただきました。
ウトロ暮らしのアンケート
https://drive.google.com/file/d/1c6kzcHnGVkwO-9ZYav86WEEchazTCMoL/view?usp=sharing
このアンケート結果から見えてきたウトロの暮らしの良さと課題、それをシャリバタ会議でみなさんと
共有し意見やアイデアをいただきたい! そう考えたのです。
意見をいただき、話し合う
ウトロの良さについての共有では、次のような意見が多く挙げられました。
・景観の美しさ
・鮭の遡上など身近に自然を感じることができる
・地域活動に参加する人が多く団結力が強い
・子どもたちが素直でしっかりしている
・子どもの行事に地域の方が参加、協力してくれる
・ゴミ拾いプロジェクトの環境活動 https://note.com/cleanshiretoko/n/ne4abb77129e4
・クマ活 http://KUMAKATSU | 北こぶしリゾート | 公式サイト
このほかにもまだまだたくさんありました!詳しくは暮らしのアンケートを見てくださいねhttps://drive.google.com/file/d/1c6kzcHnGVkwO-9ZYav86WEEchazTCMoL/view?usp=sharing

一方、暮らしの課題についての意見も多くありました。
交通の不便さ、医療、買物、飲食、子育て、交流の場の必要性(子育て世代、高齢者、ひきこもり、外国人など)が挙げられました。
シャリバタ会議では、参加者による自由な発想のアイデア、意見の広がりや情報が追加共有されます。
ウトロではこのようなやりとりがありました。
住民:「地域食堂に興味があるけど、本当にやっていけるかどうか、採算とれるのかなと疑問」
トコラボ:「中斜里シャトランで夕方食堂という地域食堂をやっています。大人300円、こども100円。」
「メニューを決めてSNSでお知らせしたら地域の方が食材を提供してくださることがあります」
元福祉課職員:「斜里町では地域食堂の助成がありますよ」
社会福祉協議会職員:「地域食堂1回の開催で1万円の助成があります。」
「申請は事後で構わないし数回まとめても大丈夫です」
というように参加者が意見や質問を出すと、ほかの参加者から意見がもらえ話が広がっていきました。
そのほかの課題や意見は暮らしのアンケートをご覧くださいね
https://drive.google.com/file/d/1c6kzcHnGVkwO-9ZYav86WEEchazTCMoL/view?usp=sharing
「熱の冷めないうちに」動く
あっという間に終了時間となり、コミュニティデザインラボの松崎さんからシャリバタ会議の講評をいただきました
「みなさんすごく真剣にウトロのことを考えている。たくさんのいい意見が出た。
今日、話し合ったことをできることから始めてください。熱の冷めないうちに動くことが大事」
松崎さんの言葉に背筋がピシッとなりました。
その後、トコラボでは「交流の場所づくり」に焦点をあてたイベント「ウトロで、みんなで!」
(通称ウトみん!)を開催するに至りました。ウトみんの詳細は活動レポートからご覧ください
トコラボでは今後もシャリバタ会議を定期的に開催し、みなさんと一緒にまちのことを考えていきたいと思います
トコラボの活動やお知らせはインスタグラムからご覧いただけます
https://www.instagram.com/toco.labo?igsh=engyNTA3YmRkbnZ0
トコラボ公式ラインはこちらhttps://line.me/R/ti/p/@431xafgo